おこもり画報2

有閑主婦のおうちごと、ひとりごと。

【おすすめ】紅筆リキッドルージュを試してみました【レビュー】

キスミーフェルム「紅筆リキッドルージュ」を購入して使ってみました。
比較的に年配層向けの商品みたいですが若い世代にも人気ということで、しばらく前から気になっていたお品なのですが、なかなか売っているところがなかったのです。

キスミーフェルム 紅筆リキッドルージュ(口紅)
・ぴたっとフィット 縦ジワもカバー
・しっとりうるおう美容液成分配合(ヒアルロン酸、コラーゲン、ローヤルゼリーエキス、カミツレエキス)
・うるおいを密閉するシアバター入り

その名のとおり、紅筆と口紅が一体化したようなペンタイプの口紅です。
カラーは02番、適度に華やかなレッド系。

ペン先は平筆タイプで塗りやすそうです。

初めて使うので、まずはダイヤル(末端の黒い部分)を回して中身の液を出します。
「回すと出る」の方向に5~6回ゆっくり回します(時計回り)。
カチカチと音がしますね。
360度回転で5回目ぐらいからルージュの液が出ます。

キャップは外して筆先の様子を見ながら回します。
6周くらい回しました。ちょっと出しすぎたかな。

ティッシュに当てて筆にルージュをなじませました。

手に塗ってみたところ。やはり平筆で塗りやすいです。

その後、唇にも塗ってみましたが、
紅筆に口紅を取って描いているような感覚です。
輪郭を取るようにして塗ることができるので、きちんと感のある仕上がりにできます。

つるっと唇の縦シワをカバーしてくれる感じがありますね。
仕上がりは発色よく、潤っています。

塗り終わったらティッシュで筆から余分な液をぬぐっておきます。
次に使うときはまたダイアルを半周ほど回して適量のルージュを出します。

口紅ってスティックから直塗りしてしまいがちだったんですが、
本来は紅筆に取って塗るもので、その方がきれいに仕上がるんですよね。

筆タイプの口紅って意外とないように思います。
私はいままでこのタイプを使ったことがなかったので、塗っていて新鮮でした。

お仕事やフォーマルな場に向く、大人世代のきちんとリップメイクが手早くできるのでおすすめです。
現在、全8色出ていますが、ほかの色も試してみたいです。


キスミーフェルム 紅筆リキッドルージュ02 上品なレッド

第14回三菱ケミカルホールディングス定時株主総会

4188三菱ケミカルホールディングス株主総会へ行ってきました。
取得してから最初の株主総会です。

株主優待はない銘柄です。
総会のお土産はTHERMOSの水筒(0.48ml)でした。

会場は水天宮前のロイヤルパークホテル。
こちらのホテル、内装の木目が明るい調子で開放感あります。
個人的にいい雰囲気だなと思いました。

株主総会への出席経験もまだ少ないんですが、
今回の会社は来ている株主の多さに驚きました。
お土産だけもらって帰っていく人も結構いました。

会場に入る前に飲み物をいただけるコーナーが設けられていました。
(それよりはペットボトルでもらえた方が嬉しかったりする)

会場もぎっしり人が詰まっている感じ。
お決まりの監査報告とスライドでの事業報告の後、
質疑応答、議決含めて約2時間で終了しました。

株主からの質疑応答タイムが結構長くて、1時間半くらいやっていました。
会場も広いので、質問する株主は受付で配られた丸いうちわを掲げて指名を受けるしくみ。

壇上で話す役員の姿が前方スクリーンで大写しにされるので
(その必要あるかどうかは別として)遠くからでも見やすいと思いました。

議長(社長)はとても落ち着きと貫禄をもって進行していました。
全体的に、三菱の名を冠す老舗のそつのなさを感じる総会でした。

配当利回りが良く、お買い時かなと思って昨年末に200株取得。
時勢もあってか株価は伸び悩んでる感があるようですが、
今後期待できるトピックも控えているようで、
引き続き配当目当てで長期保有を考えていきたいです。

今期の配当は一株あたり20円。
ちなみに2020年度の配当性向は30%予定と聞きました。


めちゃくちゃ売れてる株の雑誌ZAiが作った「株」入門 改訂第2版

無印良品の壁に付けられる家具(フック)を設置

無印良品の「壁に付けられる家具」シリーズから、
フックを購入して設置しました。

服やカバン、鍵などが掛けられる便利なフックです。
こんな感じで取り付けましたよ~。

単一のフックです。
手のひらサイズの箱に入っています。
中身はフック本体、取り付け金具類、説明書です。

色味はライトグレー。しかしグレーというより白ですね。
色違いで木目のものもありますが、
今回は白いクロス壁に浮かずに溶け込ませたいなと思って
白っぽいこちらを選びました。
思ったとおりのカラーでよかったです^^

↑フック本体の裏側はこんな感じです。
取り付け金具を壁に付けて、その上から引っ掛ける構造です。

壁に取り付ける金具です。
専用の固定ピンが2つ。
ピンの先が細く、壁に傷が目立ちにくいもの。
二本足のピンの先が閉じた状態で壁に押し込みます。

無印良品の壁に付けられる家具シリーズは、
壁に傷跡が残りにくいということから賃貸住宅にお住まいの方も
選択肢に選びやすいのではないでしょうか。

希望の場所に金具を取り付けます。
マスキングテープなどで留めておくと、
両手が使えて作業が楽です。

固定ピンを壁に対して垂直に、ぐーっと押し込みます。

壁に金具が留まったら、上からフック本体を被せて完成です☆
上から引っ掛けているだけ、といえばそうなので、
フック本体に下から押し上げるような力が加わると上にもげて取れやすい感じ…
グッとしっかり押し下げるように差し込んでおきました。

ハンガーを掛けてみます。
いい感じにちょっとした収納場所ができました。
白い壁に白いフックが馴染んで悪目立ちしないのもいいです♪

無印良品の壁に付けられる家具シリーズ にはいろいろなタイプが出ています。
他に、棚タイプのものを使っていますが、そちらは同様な取り付け金具2つを
使って壁に付けるもので、ちょっと作業が増えます。

今回取り付けた単一のフックは、本当に簡単に壁に設置できました。
ちょっとしたところに、ひとつフックをつけてみるだけで、
床置きや適当に置いていたモノの定位置を作り出せて、
片付けや収納の助けになり、すっきりした部屋づくりにつながります。

<合わせて読みたい>

より壁に傷がつきにくいDIYをご希望なら、
ホッチキス針で取り付ける「壁美人」がおススメです!
「壁美人」を使って姿見を壁掛けにDIY(後編)
「壁美人」を使って姿見を壁掛けにDIY(前編)

コスパのいい宅飲みワインの見つけ方

今年2019年から欧州産ワインの関税が撤廃・削減されるそうですね。
欧州産ワインがお安くなるのは嬉しいことです。

一方で、産地問わずお手頃価格でおいしいワインというのはあるものです。
スーパーや酒屋さんで手に入るお手頃価格のワインって種類が多くて迷いますね。
自宅での普段飲み用ワインでも、おいしいものを見つけたいものです。

コスパのいい宅飲みワインのご紹介&見つけ方について書いてみます。

コスパのいいワインを見つける方法のひとつ、それは…
結婚式の披露宴や冠婚葬祭、パーティーなどのある程度大きな宴席で
ふるまわれているワインの銘柄をこっそりチェック
しておくことです。

そういったイベントの会場であるホテルやレストランでは
プロが値段と味のバランスのいい銘柄を選んでいるはずだからです。

イベントごとに参加する機会があったらチャンスです。
ぜひチェックしてみてください。

そんな目ざといやり方(笑)で見つけた銘柄が「 Cono Sur ( コノスル )」です。

コノスル「ビシクレタ・レゼルバ」シリーズ

お手頃価格で味もよいことが多いチリ産のワイン。
そんな中でも 「コノスル」 はおすすめです。

「コノスル」ブランドについてまとめてみます。

Cono Sur ( コノスル )

□コノスルとは「南の円錐」という意味で、「南向きの円錐の形をした南米大陸から、世界に向けてニューワールドワインの魅力を発信していこう」というヴィジョンをもって1993年に設立されました。

□設立後十数年のうちに、チリ第2位の輸出量を誇るまでの大ブランドに成長したコノスルですが、リーズナブルな価格で高品質&高コストパフォーマンスのコノスルワインは、各種コンクール等の賞やワイン誌での高い評価を国内外で獲得しています。

□手頃な価格で十分な飲みごたえが得られる「ビシクレタ・レゼルバ」シリーズ は、
果実味豊かで、それぞれの品種の特徴が楽しめるスタンダードシリーズ。ほかにも各種ラインナップあり。

□ 「ビシクレタ・レゼルバ」シリーズ :


カベルネ・ソーヴィニヨン
カシス、チェリー、プラムなどの果実香と、ミント、胡椒などのスパイスの香り。
エレガントで果実味豊かな、深い味わいのワイン。

ピノ・ノワール
サクランボ、ラズベリー、プラム、イチゴなどの赤系果実を集めたような
贅沢な果実香、きれいな酸とピュアな果実味のバランスが良いワイン。

メルロー
酸味や果実味が一体となった、滑らかで柔らかな味わい。
ジューシーで、ボリューム感たっぷりのフルボディ。

カルメネール
濃厚な果実香に、黒胡椒のようなスパイス香が調和。
しっかりとした酸味ときめ細かなタンニン、滑らかでフルーティーな味わい。

シラー
凝縮感溢れるジャムのような濃厚な果実味。ボリューム感たっぷりの滑らかな味わい。

シャルドネ
白葡萄品種、人気No.1のシャルドネ
爽やかなシトラスの香りにトロピカルな果実味が感じられる、
豊かでバランスのよい白ワイン。

ソーヴィニヨン・ブラン
シトラス、青リンゴ、ハーブの爽やかな香り。
心地よいキリっとした酸が魅力の、フレッシュで果実味豊かな白ワイン。

ヴィオニエ
ボリュームたっぷりの香りと味わい。
熟したアプリコットの甘いアロマ、クリーミーな口当たりのワイン。

リースリング
繊細で上品な、シトラスジャスミンの香り。豊かな酸味とほのかな甘みが余韻に残る、
フレッシュでデリケートなスタイルの白ワイン。

ゲヴュルツトラミネール
バラやライチなどのアロマティックで華やかな香り。
若々しくエキゾチックな味わい。

ピノ・ノワール ロゼ
サクランボやサワーチェリーのような、チャーミングで魅力的な赤系果実のアロマ。
フレッシュで、柔らかくジューシーなロゼワイン



ラべルの自転車は、コノスルの葡萄作りの基本である
「自然のサイクルを尊重」というコンセプトを表わしています。


◆テイスティング・レポート付 コノスル・ ビシクレタ レゼルバ(ヴァラエタル)シリーズ品種の個性飲み比べ10本セット(750ml×赤5白5本)[T]

コノスル日本語公式サイト


ポニークリーニングの保管付き宅配クリーニングサービスを申し込んでみた!(後編)

前回~ポニークリーニングの保管付き宅配クリーニングサービスを申し込んでみた!(前編)~の続きです。

ウェブでの申し込みから3日ほどして、
配送キットが届きました。

宅配キットの内容:
衣類バッグ(大きさ(約)タテ45センチ×横40センチ×高さ45センチ)
ゆうパック着払い伝票
簡易しみ抜き指示シール
ご利用ガイド
結束バンド

宅配キットが届いたら、こちらですることは以下のとおりです。

 ステップ1 衣類バッグにクリーニングに出す衣類を入れる。
【注意すること】
衣類のポケットに物が入っていないかチェック。
取扱いできないものを入れないように。
注文したパック点数の衣類を入れる。(多く入れると追加料金発生。)

ステップ2  ゆうパック伝票に記入し、衣類バッグの外ポケットに入れる。

ステップ3 結束バンドで衣類バッグのファスナーを留める。

ステップ4  日本郵便ゆうパック集荷を依頼する。

衣類バッグに冬物コートを3点入れた状態。
今回は4点コースにしたので、衣類バッグの容量には余裕がありました。

ちなみに、ポニークリーニングさんの場合、
コートにベルト・フード・インナー・ライナーなどの付属物がある場合、
コート本体とまとめて1点として預かってくれます。

衣類に目立ったシミはなかったので使いませんでしたが、
シミ抜き希望の箇所があらかじめある場合は、
キットに同封されてきた、しみ抜き指示シールにシミの場所を記入して
衣類に張り付けます。

ご利用ガイドの表紙に「結束バンド」がテープで張り付けてあります。
衣類バッグに衣類を入れ終わったら、この結束バンドでファスナーを
衣類バッグのループに留めます。

衣類バッグに詰め終わった状態。
日本郵便ゆうパック集荷依頼をして取りにきてもらいました。

集荷依頼は専用の電話番号またはウェブから。
ゆうパック取扱いコンビニへの持ち込みも可能だそうです。

そして翌日…
ポニークリーニングより、衣類バッグ到着の確認メールが来ました。

この後はクリーニングと保管が行われ、
指定の時期に返送されてくるまではお任せです。

お届け1か月前と、衣類発送後にメール連絡がくるとのこと。

数か月の間ですが、かさばる冬物アウター4点の
収納スペースが空いて助かります。

無事に返送されてきたらまた追記したいと思います。

ポニークリーニングの保管付き宅配クリーニングサービスを申し込んでみた!(前編)

ポニークリーニングの保管付き宅配クリーニング
利用のポイント

「返却希望時期」は○月上旬・中旬・下旬からの選択。
具体的な日付の指定はできず、後から返送時期を変更することもできないので注意!

急に必要になりそうな衣類は出さない方が無難。

衣類は全点まとめての返却(一部返却はなし)。
同じくらいの時期に着るものでまとめて出すのがよさそう。

支払い方法はクレジットカードまたはNP後払い。
NP後払いの場合は手数料あり。

取扱い除外品あり
(着物、毛皮、皮革、礼服、下着、毛布、じゅうたん、カーテンなど)

6月に入り、衣替えの季節になってきましたね。
ちょっと遅いかもしれませんが、いよいよもう長袖アウターを着ることもないだろうと、
このタイミングで、秋冬物のアウターをまとめてクリーニングに出すことにしました。

普通のクリーニング店でもいいのですが、クリーニング後の保管もしてくれる
保管付き宅配クリーニングサービスを利用してみようと思い立ちました。

保管付きのクリーニングだと、
着ない時期はクリーニング会社側で保管してくれるので、
自宅で無駄な収納スペースを取らずにすみます。

特にかさばる秋冬物のアウター類は保管してもらえるといいです。
独身時代の一人暮らしでわりと手狭な部屋に住んでいた時は、
この保管付きのクリーニングというのは助かりました。

一般的な保管付き宅配クリーニング利用の流れ

一般的な保管付き宅配クリーニング利用の流れは以下のような感じです。

ステップ1 クリーニング申し込み(ネットから)

ステップ2 宅配キット(衣類バッグ、配送伝票など)が自宅に届く

ステップ3 衣類を詰め、クリーニング会社に送る( 着払い)

ステップ4 衣類がクリーニングされ、保管される

ステップ5 指定の時期にクリーニング会社から衣類が返送されてくる

保管付き宅配クリーニングサービスといえばイオンのものを
以前に利用したことがあり、特に問題はなかったのですが、
今回はあえて、気になっていた「ポニークリーニング」の
保管付きクリーニングサービスに申し込んでみます。

ポニークリーニングは店舗でのクリーニングサービスを
よく利用していて、料金や仕上がりにいい印象がありました。

ポニークリーニングのサイトからネット申込み

では、ポニークリーニングのサイトからネット申込みします。
流れは以下のような感じです。

スタンダードコースと、よりハイクオリティなシャンゼリゼコースがあり、
衣類を何点申し込むかでそれぞれ料金が分かれています。
今回は初めてということもあり、 スタンダードコース の4点パックにします。

■スタンダードコースに含まれているもの
クリーニング(簡易しみ抜き、抗菌加工ほか)
保管(最大9か月)
宅配(往復送料込み、時間指定可能)


クリーニングの申し込みをするには会員登録が必要です。

会員登録ボタンを押し、入力フォームに以下の項目を入力します。
・氏名
・住所
・電話番号
・生年月日
・性別
・メールアドレス
・パスワード
利用規約、プライバシーポリシーへの同意、
情報メール配信の可否のチェックボックスあり。

フォームに入力して送信すると、
以下のような確認メールが登録したアドレスに届きます。

メール内のリンクURLをクリックして、
もう一度ポニークリーニングのサイトにアクセスし、
ログインすると本登録完了です。
そのまま、クリーニング利用申し込みをします。

まず、プルダウンから希望コースの選択をします。
続いて、返却希望時期、返却希望時間、配送キット送付先、
仕上品返却先、支払い方法を指定します。

「返却希望時期」は○月上旬・中旬・下旬からの選択です。
具体的な日付の指定はできず、後から返送時期を変更することもできないので注意です!
(ここはちょっと不便ですね。。)

また、衣類は全点まとめての返却になるので、
同じくらいの時期に着るものでまとめて出すのがよいと思います。
そして、急に必要になりそうな衣類は出さない方が無難でしょう。

また、支払い方法はクレジットカードまたはNP後払いです。
NP後払いの場合は少し手数料がかかります。

最後に確認画面を確認して、申し込みボタンを押します。

注文番号が表示されます。必要に応じてメモにひかえるなどしましょう。

そして、登録メールアドレスに申し込みの確認メールが届きます。

ネットからのクリーニング申し込みはここまでで終わりです。
後日、宅配クリーニングキットが届くのを待ちます。

続きは後編~ポニークリーニングの保管付き宅配クリーニングサービスを申し込んでみた!(後編)~へ。

脱げないフットカバー「ココピタ」は本当に脱げなかった!

通販で見つけた「ココピタ」っていうフットカバーを買ってみました。
脱げにくい、ということで気になったんですが、実際に履いてみて感動 !
本当にフィット感があって脱げません

[オカモト] 脱げない ココピタ 3足組 フットカバー 浅履き カジュアルタイプ ブラック 23-25cm (M-L相当)

だんだん気温が上がってきましたね。
そろそろ足元もサンダルや、素足にパンプスなど履く季節です。

パンプスを履くときにムレないようにしたり、
足裏の汗対策として浅履きの靴下=フットカバーを愛用しています。

毎日履くとなると、これがけっこう消耗品なので、
100円ショップなどでお安く買っていたのですが、
モノによっては履いて歩いているうちに、
パンプスの中ですっかり脱げてしまったり
する…
というのがちょっとストレスでした。

そんな時に見つけたのが「ココピタ」です。

裏返してみたところ。
足の甲部分と、かかと部分にシリコン素材のすべり止めがついてます。
ちなみに本体の素材は、足裏部分は綿混素材のタイプを買いました。
汗を吸ってくれるので、靴の中でムレたりすべったりしません。

↑足の甲部分、アーチ状にすべり止めが付いています。

↑かかと部分。「コの字型」にすべり止めが付いています。
これが脱げないポイントなんです。
足の動きと生地の伸縮を研究した独自開発の「コの字型ストッパー」。
かかとをしっかりホールドします。

こちら側がかかとになるよう、前後を間違えないように履くことが大事です!

「ココピタ」の正しい履き方
□コの字ストッパーが、かかとをしっかり包み込んでいる。
□ かかとの生地が余らずピタッとフィットしている。

履いてみましたー。
浅履きというのがお分かりいただけると思います。
しっかりフィット感があります。

やや甲が浅めのパンプスに合わせてみます。
少しフットカバーが見えていますね。(個人差あると思います。)

パンプスの中に履いて、一日中歩いても脱げませんでした

※次の場合、脱げることがあるそうなのでご注意ください!

・コの字型ストッパーがかかとからずれている
・足のサイズに合っていない
(→ サイズ展開は21-23cm 、 23-25cm 、 24-26cm の3つあります。
やはり大きめでは脱げやすいので、合ったサイズを選ぶとよいでしょう。)
・前後を逆に着用
・ストッキングの上から着用
(→ストッキングと重ね履きする場合は、
ココピタをストッキングの中に履くとよいようです。 )

ココピタ」シリーズは、サイズ展開のみならず、
カラーや履き口の深さの違うもの、メンズ用なども出ています。

いいですよ、コレ♪
夏場のスマートな足元のために、ぜひ試してみてください。


[オカモト] 脱げない ココピタ 3足組 フットカバー 浅履き